2025年03月31日

快晴!穂の国マラソン2025!

今年はようやく晴れました!!
穂の国マラソンでは毎年桜丘高校沿道にて
応援の演奏をランナーさんにお届けしている
のですが、ここ数年は雨続きでランナーさんも
寒そうでした!
(私たちも雨でもビニール&カッパで演奏して
ランナーさんを元気づけてきましたよー!)

今年は念願の快晴ということで
私たちも思い切り演奏と応援をさせて
いただきました!


沿道を走っていかれるランナーさんたちが
笑顔で手を振ってくださり、私たちの方が
元気になってしまうほどみなさんが
エネルギッシュで輝いていました!!
やはりかっこいいですね〜!
地域のみなさんも一緒に盛り上げてくださり
年一回のこのマラソンがみなさんに
応援されているイベントだと改めて
実感いたしました!


部員もみなランナーさんの反応や頑張りに
モチベーションが高まっておりました!
もしかしたら来年は和太鼓部から
誰か走ったりして!?笑
また来年も楽しみにしております!

ランナーのみなさん、おつかれさまでした!

PS
和太鼓部名誉会長もしっかり応援!
ミニ太鼓でエールを送りました!
ナイスファイト!


文責 顧問Y  

Posted by sakurahanadaiko at 14:44Comments(0)依頼演奏

2025年03月22日

EASブラジル人学校春まつり!

3/20(木祝)EASブラジル人学校さんで春まつりが行われ、その中で日本文化交流会ということでお呼ばれしてきました!

もうすでに場当たり中から今か今かと待機する生徒さんたち!



こちらの学校は小学生から高校生までいるそうです。

待ちに待った時間になりMCが「オラ〜!」と呼びかけると「オラー!!!」と皆さん元気にリアクション。
曲は花吹雪、火花、北欧の民、長篠と演奏しましたが一曲終わるたびに大拍手はもちろん「フゥー!!」と掛け声したり口笛吹いてくださったり。
こちらも嬉しかったです^ ^
















何より和太鼓を初めて聞くのか、最初の音を聞いた時手を口に当て目を見開きとても嬉しそうな顔をして聞いてくれたのがすごく嬉しかったです。
その後も一緒に手を振ってくれたり^ ^



そして大盛り上がりの太鼓体験!
急きょジェジソン先生が同時通訳してくださり、さらなる盛り上がりに!



全員か!?というくらいやりたい子が集まってくれたので急きょ2クールにしなるべく多くの子が叩けるようにしました^ ^

終わった後も興奮してたくさん声をかけてくれたり、写真を一緒に撮ったり、部員も楽しそうでした!



EASさん、ありがとうございました!



ちなみにEASさん、実は10年前にもお邪魔したことがありました。
その時は学園祭のような催し物でご家族の方々も多かったです^ ^
校長先生(当時はイチ先生)も覚えてくださっていました!



【文責:副顧問K】







  

Posted by sakurahanadaiko at 11:10Comments(0)依頼演奏

2025年03月22日

陽気なマルシェ!

3月16日(日)はのんほいパークすぐ近くで
開催されたブルーハウスさん主催の
「陽気なマルシェ」にて演奏させていただきました!
前日から雨予報に頭を悩ませておりましたが、
高確率だった雨予報を顧問Kが晴れ男パワーで
覆して無事演奏ができました!!
本当にすごいチカラ、感動です。
(わたくしは同じくらい雨男ですが)



さて今回演奏させていただいたのは、
花吹雪、火花、結心、船人!
今回の注目は1年生が初披露する船人。
この日のために真剣に練習してきました!
まだまだ未熟ですが最後まで演奏してくれました!
よく頑張りました!
これからも精進していきますので
みなさま応援よろしくお願いします!





太鼓体験もたくさんの方々に参加していただきました!
子供たちから大人の方までみんな笑顔で
楽しんでいただき、私たちも嬉しくなりました!


終了後はマルシェを満喫!
普段なかなか出会えないお店もあり
楽しかったですね!!


P.S
太鼓を部室に片づけたら雨が土砂降りに…
晴れ男、雨男のパワーバランスが反転したようでした。笑

文責≪顧問Y≫
  

Posted by sakurahanadaiko at 11:08Comments(0)

2025年03月22日

東日本大震災追悼集会 2025

3月11日は毎年桜丘高校孫便りの会が
東日本大震災追悼集会 を行っており
私たち桜花太鼓も「鎮魂と希望の太鼓」を
現地に向けて届けさせていただいています。


今回演奏させていただいたのは
集会に先駆けての「火花」。
そしてまた今年も3.11を節目に
新たな希望の1年になりますようにと
「船人」を演奏させていただきました。




部長が代表してお話させていただきました。
「自分はテレビで3.11のニュースを見て衝撃を受けた。
今は当時の映像も流れなくなってきているが、
これからは知らない世代に私たちが伝えていくことが大切」
という内容で話してくれました。

卒業生も集まっており、桜丘高校の
復興支援への思いの強さが感じられました。

いつ起きるか分からない南海トラフに
備えても日頃から意識が必要ですね。
高校生たちにとっても大切な時間となりました。

これからも桜丘高校は震災に見舞われた
方々の心に寄り添っていきたいと思います。
お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

PS
当日は雨がぱらついていましたので
ビニールをかけて演奏!
みんなで片付けまで頑張りました!


文責≪顧問Y≫
  

Posted by sakurahanadaiko at 11:06Comments(0)依頼演奏

2025年03月22日

絆プロジェクトin東栄 2025!

3月8日、9日は毎年恒例の 絆プロジェクトin東栄 に
参加させていただきました!

このイベントは愛知県下の和太鼓部が愛知県新城市
東栄町に集まり、一つ屋根の下で交流会や宿泊をし、
翌日はみんなで和太鼓の演奏をお客さまにお届けする
というもの!






プロ和太鼓集団「志多ら」さんが主体でこれまで各校の
個別練習なども行って下さったり、当日は志多らさんと
高校生徒の合同演奏もありました!


夜の交流会は各校個性あふれる学校紹介や
Q&Aコーナーなど大盛り上がりでした!
ちなみに桜花太鼓は景品付きの桜花太鼓
SPクイズ!和太鼓部のロゴ入り缶バッヂを
プレゼントしました!




各部屋でも普段なかなか話せない
他校の生徒と仲良くなり楽しそうでした!

さて翌日は演奏!


合同曲≪楽≫


合同曲≪結心≫


桜丘高校和太鼓部≪長篠≫


今のスタイルの≪長篠≫を東栄町で演奏するのは
初めてでした!地元の方もたくさん拍手を下さり
とてもうれしかったです!

最後は舞台の片付けまでしっかり
みんなでお手伝いしました!
年々手際が良くなっていく高校生たち、
素晴らしい!

高校生同士が新しいつながりを作りながら
和太鼓を楽しむ姿がとても印象的で
毎年顧問団も嬉しく思っております!

東栄町役場の皆さま、志多らの皆さま、
本当にありがとうございました!

※顧問Yも満喫しましたー!





文責:顧問Y  

Posted by sakurahanadaiko at 11:03Comments(0)依頼演奏

2025年03月22日

美とミート(&ビート)!!




去る3/1(土)、豊橋駅前広場にて「美とミート」イベントに行って参りました!
美容関係と東三河のお肉や野菜などをテーマにしたイベントに「ビート」も加えさせてもらいました^ ^




ミセスコンテスト世界大会準グランプリの疋田さんと、当部活の美担当・桜花太鼓の川口春奈でオープニングを飾り!



そして曲は水口、Ruん、火花、結心と連続でお届けしました!













とても天気の良い日で気持ち良く演奏させていただきました!
清々しい空気に燦々と輝く太陽、美にもミートにも必須ですね!
ありがとうございました!!



【文責:副顧問K】




  

Posted by sakurahanadaiko at 11:00Comments(0)依頼演奏

2025年03月22日

とよはし競輪場G1(ミャクミャクくんも登場!)

2月22日(土)は桜丘高校近くの
とよはし競輪場にて行われたG1という
大きな試合にて演奏させていただきました!


レースだけでなくたくさんのキッチンカーや
地元のお店の出店などが出ており
非常に盛り上がっておりました!

今回はお出迎え、午前、午後の3回公演!
演奏させていただいたのはこちら!

お出迎え
≪楽≫




大阪万博からミャクミャクくんも参加!
一緒にリズムに乗って楽しんでくれました!

午前公演
≪Ruん≫
≪火花≫


午後公演
≪花吹雪≫


≪春雷≫


レースの合間にたくさんの方が
見に来てくださり温かい拍手を頂きました!
(当日は雨、みぞれでとても寒かった
ですがお客様の温かさで頑張れました!)

キッチンカーや競輪体験ゲームも
みんなで満喫しました!
VR競輪ゲームでは顧問VS生徒のバトルも!
しっかり顧問Yが優勝してしまいました笑
このゲーム、最高に楽しかったです!

[


地域の方々とのふれあいや
普段なかなか見ることができない競輪との出会いが
とても楽しかったです!

またの機会を楽しみにしております!

文責≪顧問Y≫
  

Posted by sakurahanadaiko at 10:58Comments(0)依頼演奏

2025年01月20日

少年野球連盟新年会!

1月18日(土)は春節祭の演奏後、夕方に
2年生が集結しホテルアソシアにて行われた
少年野球連盟新年会にて演奏を行いました!

新年会ということでたくさんの方々が
お話に花を咲かせ楽しんでおられました!

新年を華やかに、そして元気にスタートできるよう
2年生一同頑張って演奏いたしました!
今回演奏させていただいたのは、
① 水口 
   お囃子の曲で元気よく!


② 船人
   新年の船出!いい1年になりますように!


の2曲!
アンコールまでいただき、
アンコール:結心
も演奏させていただきました!

たくさんの拍手や温かいお声を頂き
ありがとうございました!
みなさまのこれからのさらなるご活躍とご発展を
お祈り申し上げます。

またお会いできるのを楽しみにしております!
ありがとうございました!


文責:顧問Y
  

Posted by sakurahanadaiko at 14:18Comments(0)依頼演奏

2025年01月20日

第1回東三河春節祭!

1月18日(土)は今回が第1回目となる
東三河春節祭のOPにて演奏を
させていただきました!


中国の春節を祝うこのイベント、
豊橋駅南口広場にて盛大に開催されました!
キッチンカーがたくさん集まる中、
ステージ企画も日本・中国の様々なジャンルの
パフォーマンスで盛り上がっておりました!

開会式では豊橋市長など数多くのご来賓の方々に
よるテープカット、そして和太鼓による
ミニファンファーレで華やかにスタート!


今回は1年生のみでの演奏!
①花吹雪


②北欧の民


③結心


の3曲で、力強さと華やかさで
春節祭をお祝いしました!
たくさんの方にお集まりいただき、
中国の皆さまにも喜んでいただけて
大変うれしかったです!

演奏後にはいちご飴を頂いたり、
キッチンカーで小籠包や刀削麺などを
たのしみました!

豊橋で中国の文化に思う存分触れられて
1年生もみなとても楽しそうでした!

今回が第1回目ということで
来年も実施予定だそうです!
来年も楽しみですね!
お越しいただいたみなさま、
ありがとうございました!

文責:顧問Y  

Posted by sakurahanadaiko at 14:16Comments(0)依頼演奏

2025年01月20日

あれから30年…阪神淡路大震災追悼集会 ~鎮魂と希望の太鼓~

1月17日(金)は豊橋駅前デッキにて
桜丘高校「孫だよりの会」主催による
阪神淡路大震災追悼集会が行われました。


今年は震災から30年を迎える節目の年。
駅前デッキにはたくさんの生徒や教員、
一般の方々が集まっておりました。

担当教員、孫だより代表生徒、前理事長、
孫だよりOBの方によるお話、
そして現地の方からの手紙。
伝わってきたのはまさに
孫だよりの会、そして桜丘高校が
大切にしてきた心の復興の大切さ。
繋がること、よりそうことが
希望につながることを改めて実感しました。



私たちも長年続けてきた
~鎮魂と希望の太鼓~の演奏を
被災地まで届くと願って演奏いたしました。

集会に先立って花吹雪を、
そして会の最後には結心を演奏しました。
「心と心でつながる」ことをこれからも
大切にしていくという強い思いを
込めて一人ひとりが演奏しました。


当日は非常に寒かったのですが
集まった方々も和太鼓部の生徒も
ただひたすらに現地に思いをはせていました。
お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

NHKや各新聞社においても追悼集会の様子が
取り上げられております。
ぜひこちらもご覧ください。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagoya/20250117/3000039357.html

東愛知新聞
https://higashiaichi.jp/news/detail.php?id=24063&fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAabUG6s8SXRzCCy_lYnrTHyyE5OaRluLaCuirIxhL0CbYZw8m479dFA0wuU_aem_dsDB9n4VtmeKcqEPnTyKBg

朝日新聞
https://www.asahi.com/sp/articles/AST1K3CQPT1KOIPE00BM.html?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAabXM_5lkHwn6uHPxQ3gp75H7evdGgh3JNLw-EUZ7hG5D_-FfDAuvdIPWKc_aem_VyqZYOh08EJRLCYm06lnhw

読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO057732/20250117-SYT8T6225469/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaYUY7fFP6M2LLWlcUhA9WGdBMPCsqy_i2WDKgxy5pV2rw56MUM6aQpPyzA_aem_gd5cMvUpOun4GVbicJnbqg

近年大きな地震が多発しております。
ぜひこの節目をきっかけに改めて
日常の防災に関しても考えていきたいですね。
被災された方々のためにも
今を生きる私たちが歴史と思いを
繋いでいきましょう。


文責:顧問Y
  

Posted by sakurahanadaiko at 14:12Comments(0)依頼演奏

2025年01月13日

ルーセントカップ2025 全日本社会人学生対抗インドアソフトテニス大会

本日はルーセントカップ2025
全日本社会人学生対抗
インドアソフトテニス大会の
オープニングにて演奏をさせて頂きました!
豊橋市総合体育館に全国から選手が
集まり、360度からご覧いただく形でした!
新たに配置や構成をアレンジして
どこからみてもお楽しみ頂けるように
準備して参りました!

今回演奏させていただいたのは
① 火花




②春雷




の2曲!!
とても会場が広く、全員で音を合わせるのは
とても難しかったですが全力で演奏させて
いただきました!
選手の皆さんにとって試合前の
活力になっていたら嬉しいです!



そして今週金曜日、1/17には
阪神淡路大震災追悼集会が
豊橋駅前デッキにて17:30から行われます。
開会前、そして黙祷後に和太鼓部も
鎮魂の思いを込めて演奏を行います。
今年は震災から30年の節目の年です。
お時間あるかたはぜひお集まりいただき、
一緒に思いを寄せていただけると幸いです。

文責 顧問Y
  

Posted by sakurahanadaiko at 20:07Comments(0)依頼演奏

2025年01月13日

㊗️豊校区成人式!

本日は成人の日!
ということで毎年お声かけ頂いている
豊校区の成人式にて演奏をさせて頂きました!
人生一度の晴れ舞台にて
私たちの演奏をお届けできるのは
大変光栄なことです!




今回演奏させていただいたのは
①火花


②結心




の2曲です!
火花では成人されるみなさまが抱く
熱い思いをイメージして、
そして結心ではこれまで出会ってきた人、
そしてこれから出会う人とのつながりを
大切にしていただきたいという思いを込めて
演奏させていただきました!

新成人のみなさまも真剣に聞いてくださり、
暖かい拍手をいただきました!
みなさまの背中を押せるような演奏が
できていれば幸いです!

この度はご成人おめでとうございます。
これからのご活躍とご多幸を願っております。
ぜひまたお会いしましょう!

ありがとうございました!

文責 顧問Y  

Posted by sakurahanadaiko at 19:17Comments(0)依頼演奏

2025年01月12日

飯村校区 二十歳の集い!




今日は飯村校区と豊校区、光栄なことにふたつの地区からご依頼いただき「二十歳の集い」へ行ってまいりました!

飯村校区が2年生
豊校区が1年生で!

こちらは飯村、去年は体育館が工事中で隣の分館でしたが今年はピカピカの体育館で!

手際よく積込みや場当たりが出来たので余裕を持って本番を迎えられました。
控え室では口唱歌と膝打ちで全体の確認をし、後は個別で笛の音出しやMCの確認を。

今日は新たに二十歳を迎えられた皆様に「水口」と「船人」をお送りました。







船出を表現する船人は新たな門出にぴったりの曲です。










会の前は少しみぞれのような雨がパラつきましたが、会後は晴れ渡っており、新成年の皆様を祝福しているかのようでした!

改めておめでとうございます!


そして桜花太鼓としては2025年初依頼演奏でした。
今年も頑張りますので、皆様よろしくお願いいたします^ ^

【文責:副顧問K】






  

Posted by sakurahanadaiko at 13:55Comments(0)依頼演奏

2025年01月11日

和太鼓大好き植田保育園の子どもたち!

みなさん明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします!

今回は2024年最後の演奏と
2025年最初の演奏の紹介を
させていただきます!

2024年最後の演奏は
夏にも演奏させていただいた
植田保育園さん!
今回は私たちの演奏だけでなく、
夏から和太鼓を練習してきた
園児の子達の演奏もあるとのことで
とても楽しみにしておりました!

到着すると元気いっぱいな子どもたちが
手を振って歓迎してくれました!
親御さんたちもお越しいいただき
嬉しかったです!

今回演奏させていただいたのは
①Ruん


②水口


〜太鼓体験〜

③夢見桜


でした!
子どもたちが楽しめるよう、
アップテンポで明るい曲中心!

太鼓体験は植田保育園特別バージョン!
部長がサンタになって登場!!
(この日は12/26でしたが問題なし!笑)
子どもたちがみんな知っている
クリスマスの曲や、《となりのトトロ》に
《アイドル》などの曲を笛で演奏し
和太鼓で合わせる体験でした!
さすが植田保育園のみんな、
とっても上手でしたね!!

演奏後は子どもたちの出番!
《千本桜》や《パイレーツオブカリビアン》
など難しい曲をかっこよく和太鼓で
合わせて演奏してくれました!
振り付けもバッチリ決まってて
かっこよかったです!!
最後はアドリブでコラボ演奏!

楽しかったです!
植田保育園のみんな、よく頑張ったね!

2024年最後にたくさんの笑顔と
元気をいただきました!
またみんなに会えるのを楽しみにしています!

そして2025年最初の演奏は
明日の成人式!
豊校区の成人式、そして飯村校区の成人式にて
演奏をさせていただきます!
ご成人のみなさまの大切な晴れ舞台。
私たちもしっかり練習して、
和太鼓の演奏でお祝いできるよう
頑張って参りました!
喜んでいただけるよう、
全力で演奏いたします!

それでは今年もたくさんのみなさまに
お会いできるのを楽しみにしています!
今年もどうぞ和太鼓部の応援、
よろしくお願いします!

文責 顧問Y
  

Posted by sakurahanadaiko at 16:04Comments(0)依頼演奏

2024年12月14日

新来島豊橋造船ファミリー見学会!

本日は豊橋市明海町の新来島豊橋造船さんにて
行われたファミリー見学会にて演奏を
させていただきました!!

昨年に引き続きお声かけいただいており、
今回も非常にたくさんのお客さまが
集まる中で演奏できることに感謝しております!

会場では子ども向けのゲームコーナーや、
たくさんのキッチンカー、
そしてメインである大きな船の船内見学と、
盛りだくさんの内容で大賑わいでした!

私たち桜花太鼓も頑張って
演奏させていただきました!
今日は各学年初披露の曲が盛りだくさん!
お楽しみいただけたでしょうか?

①夢見桜
 2年生が初挑戦・初披露の夢見桜!




②火花
 寒い中聞いてくださるお客さまに熱気を!
 1年生初披露曲です!




③Ruん
 こちらも2年生初披露!各ソロが見せ所!




〜太鼓体験〜
みんなで《楽》に挑戦!
ステージいっぱいに子供達が集まってくれました!


④花吹雪
 こちらも1年生初披露!力強く頑張りました!




⑤春雷
 最後は春雷!最後までありがとうございました!




演奏終了後は、昨年も盛り上がった
大抽選会!!!
昨年は和太鼓部員の親御さんが上位賞を
獲得していましたが、なんと今年も
一等のPS5をたまたま見にきていた
部員の親御さんが当てていました!
和太鼓部員の親御さん、強運です!!

演奏後もみんなでイベントを満喫!
とても楽しい1日でした!
新来島造船のみなさま、
お越しいただいたお客さま、
ありがとうございました!!

文責 顧問Y
  

Posted by sakurahanadaiko at 13:59Comments(0)日常

2024年12月11日

フェニックス戦ハーフタイム!




去る8日(日)、三遠ネオフェニックスと千葉ジェッツ戦にてハーフタイムの演奏をさせていただきました!

試合は15時から、でもリハーサルは午前、という事で朝から現地入りしました。
試合前のスタッフさんだけのコートや会場見るの、特別感があってちょっと好きです^ ^

無事リハーサルも終えてフリータイム。
各自持ってきた昼食やキッチンカーを楽しみました!












「時間が空くから各自ストレッチやランニングなどで体ほぐしておくように!」と伝えた所、外の公園で遊びまくってた子達もいるようで^^;

そして緊張の本番!第1Qの時には袖にスタンバイ。
日本代表などの姿もあり部員も興奮。

ハーフタイムになりFGさんのパフォーマンスが終わり次第、一気に入ります!






今回は1,2年合同で桜花太鼓の太鼓を全部出しての「結心」でした。

アリーナ問題などで話題の渦中のフェニックスさん。
署名活動も先日の大会では行なっていたよう。
ブースターの皆さんも最大結集!と言わんばかりに客席を埋めていました。
その数何と4500人!改めてその集客率に驚きました。
担当の方にアリーナの話を伺ったら少し渋い顔して「頑張ります!」と。
みんなが笑顔になる結果になるといいなと思いました。

ありがとうございました!!

【文責:副顧問K】






  

Posted by sakurahanadaiko at 06:07Comments(0)依頼演奏

2024年12月10日

毎年恒例!夢フェス!2年生が頑張った!

12月1日(日)は毎年ココニコにて開催されている
夢フェスタにて演奏をさせていただきました!
たくさんの福祉施設さんやキッチンカーが
お店を出しており、今年は例年以上に
お客さんが集まっているようでした!

今回は1年生がテスト前日ということもあり
2年生のみでの演奏!
インフルエンザ等で人数はいつもより
少なくなってしまいましたが、
その分一人ひとりがいつにも増して
声を出して頑張っていました!


今回演奏させていただいたのは
① 水口
② 花吹雪
~和太鼓体験~
③ 船人


自分が音を出すんだ、声を届けるんだ。
そんな気合が演者から伝わってきました!

今回は夢フェスにて初めての太鼓体験!
たくさんの方が参加してくれて、
中には以前笑い太鼓さんで一緒に太鼓を
叩いたことがある方もいらっしゃいました!
またこうやってつながることができるのは
嬉しいことですね!

演奏後はみんなで夢フェスを満喫!


室内では手作りの食べ物や工芸がたくさん並び、
どれもとてもかわいかったですね!
夢フェスタにお越しの皆さま、
参加店舗の皆さま、ありがとうございました!!
またぜひ来年もお会いしましょう!
楽しみにしています!


文責 顧問Y

  

Posted by sakurahanadaiko at 13:53Comments(0)依頼演奏

2024年11月27日

祝!県大会優秀賞!悲願の全国大会へ!

11月24日(日)に行われた
『令和6年度 愛知県高等学校総合文化祭
郷土芸能専門部県大会』にて、なんと…

桜丘高校和太鼓部『長篠』が優秀賞に
選ばれました!



これは長年夢に見た創部初の全国大会出場が
決まったということです!

2016年に初めて「長篠」という曲が生まれ、
そこから8年間の数えきれない試行錯誤や
部員たちの努力すべてが、今回の
優秀賞・全国大会出場へと繋がりました。

そして、いつも応援して下さっている
ご家族、桜丘の生徒や先生、地域のみなさま、
すべての方の支えがあって和太鼓部は
ここまでたどり着くことができました。

この「長篠」も、8年間生徒と共に成長してきました。
長篠の合戦をより深く理解するためみんなで
資料館や合戦の地へ見学に行ったり、
演出上のアイデアをみんなで考えて挑戦したり、
のぼりや大旗をすべて手作りしたり、
「何を表現したいのか」をみんなで考えなおしたり…
過去の和太鼓部OBたちとの歴史も
すべてが私たち桜花太鼓の≪財産≫です。
今思い返すと感極まってしまうほどに
たくさんの思い出が詰まっています。

決して今の私たちの力だけでたどり着いた
場所ではありません。
そのことを心にしっかりと留めて、
これからも大切にこの「長篠」を演奏していきます。

そして改めて、”桜花太鼓のみんな”、よく頑張ったね!!
本当におめでとう!!

私事ではございますが、顧問Yも高校生の時は
全国を目指した和太鼓部員の1人でした。
いつか顧問として優秀賞・全国への切符を掴むことを
夢に生徒たちと走り続けてきました。
"みんな"が夢をかなえてくれました。
こんなに嬉しいことはありません。
本当に本当にありがとう!



全国大会は来年香川県にて行われる
「かがわ総文祭2025」!
(2025年7/28(月)-7/29(火)-7/30(水))
ここからさらに気持ちを引き締めて練習します!
もちろん私たちのモットーである
「最高の笑顔」を大切にしながら。
みなさんこれからもぜひ応援よろしくお願いいたします!

―――――
県大会で演奏させていただいた『長篠』の映像は
以下のURLからご覧いただくことができます。

https://youtu.be/bAJtJOo_Tuk?feature=shared

文責:顧問Y






  

Posted by sakurahanadaiko at 17:43Comments(0)大会

2024年11月11日

インターナショナルフェスティバル!




約10年ぶりにご依頼いただきました、インターナショナルフェスティバル!
場所もココニコからまちなか広場へ、お店の数も種類も盛り沢山でパワーアップしておりました!

テキパキと自分たち中心で場当たりをし予定より30分以上早めに準備完了。

まずは開会前にふれ太鼓として火花を!



その後開会式をはさみ、水口と結心を演奏させていただきました!






今回の目玉はズバリ同時通訳!
国際的行事で屋台も世界各国のもの、という事でMCも日本語と英語の同時通訳に挑戦しました!
帰国子女のTくんが頑張り発音良く通訳してくれました。



外国の方も多くみえ、英語パートでうんうんと頷いている方も多く頑張った甲斐がありました!喜んでいただけて良かったです。

帰りの積込みも「もし早く積込み出来たら少しでもフリータイム取るでねー」なんて何気に言ったら、そこから倍速ビデオを見ているような動き!
速攻で終わりました^ ^!

楽しかったです!
また是非来年もよろしくお願いします!





【文責:副顧問K】


  

Posted by sakurahanadaiko at 13:32Comments(0)依頼演奏

2024年11月11日

青陵地区市民館まつり ~青空コンサート~

11月10日(日)は桜丘高校のすぐ隣、
青陵地区市民館にて行われた
青陵地区市民館まつり ~青空コンサート~にて
演奏をさせていただきました!
昨年に引き続き今年で2回目、
ということで昨年よりも多くの地域の方々が
集まってくださいました!
「去年もみたよ!」「いつも頑張ってるね!」と
たくさんお声かけ頂いて本当にうれしかったです!

今回は駅前で実施されたインターナショナル
フェスティバルに2年生が演奏に出るため、
1年生が60分の演奏を頑張りました!
いつも顧問が中心に行う場当たりも
自分達で自主的にテキパキと行い、
成長を感じて嬉しくなりました!


平野明子さんによるハンマーダルシマーの
美しい演奏の後、桜花太鼓の出番!

今回は…
① 火花




② 春風


③ 北欧の民




~和太鼓体験~


④ 楽


⑤ 結心


のてんこ盛り60分ステージ!

地域の子供たちや大人の方々と一緒に
「楽」を演奏する太鼓体験は、
皆さまの笑顔があふれとても盛り上がりました!
なにより、地域の皆さまと触れあう部員たちも
とても楽しそうで、良い時間だなあとしみじみ
してしまいました!


演奏後も部員たちにたくさんお褒めの言葉を
かけてくださいました。
本当に温かい方々ばかりで、いつも支えられている
ことを実感いたしました。


またみなさまに笑顔と演奏をお届けできることを
楽しみにしております!
本当に楽しかったです!ありがとうございました!

文責 顧問Y  

Posted by sakurahanadaiko at 10:18Comments(0)依頼演奏