2015年08月31日

永生苑に行ってまいりました!

楽しみにしてくださっている読者の皆様、永生苑の方々、記事が遅れまして申し訳ありません。

いつもの一眼レフとは違う、私のしょっぱいスマホからの撮影となりますので予めご了承ください。

夕日が落ちる少し前の時間だったこともあって、気温も落ち着いており、演奏する側はもちろんのこと、聞いてくださる観客の方々にも好条件だったのではないでしょうか。
昨年は残念ながら小雨が降る中での公演となりましたが、今年は空が味方してくれましたねicon01

自転車で現地に到着
改めてすごい人数なのを実感しますね^^;
なんとなんと!今年も施設の方から食事を用意してくださいました。
女子力の高い部員がせっせと配っております。
幸せなひと時です花
私もカレーと焼きそばをご馳走になりましたが、とても美味しいんです^^
これで演奏に向けてのチャージも完璧ですよね♪

準備に入ります。


さぁお待たせしました!
桜花太鼓のお時間ですicon
口火を切りますのは、口上隊長です!!
もうこの構えでお分かりですね、水口です。
どうぞ!!
皆様、温かい手拍子ありがとうございましたnico

続いての演奏は「Ruん」です!どうぞ!!
この曲の醍醐味は桶太鼓の掛け合いですよねface02

次の曲は、私もひそかに練習している「楽」です。
元気いっぱいの演奏をご覧ください!!

そして、演奏後…

「アンコール!!」
「アンコーール!!!」

ご年配の方とは思えないお元気な声でアンコールを頂きました。
ということで、自主公演時に作曲したものをここでも披露することにclover
ここ、ワッショイワッショイですよ。

最後の一体感は、自主公演を彷彿とさせるものでした^^

この度のように毎年私たち桜花太鼓をお呼び下さり、ありがとうございます。
生徒にとって依頼公演は様々な人とのふれあいや出会いで毎回楽しみにさせていただいております。

私たちは地域とともにありたいと思います。
これからも応援の程よろしくお願いいたします。

≪余談≫
私たちのお時間を頂く前、イベントでのど自慢や物まねを催されていましたが、個人的にのど自慢出たかったです(笑

【文責:副顧問】  

Posted by sakurahanadaiko at 23:01Comments(0)依頼演奏

2015年08月26日

魂ほとばしる 自 主 公 演 ! ! 【第二部】

ちゃんとコーヒーブレイク、もしくはティーブレイクなさいましたか?
長時間のパソコンはブルーライトでよろしくありませんよ?(笑

という冗談はさておき、もったいぶらずに第二部をお届けいたします!!

第二部最初の曲は…
!!です!!
観客席まで「楽」をお届け中です。
センターは一年生でした。大役お疲れ様^^
聞いているこちらまでなんだか楽しくなってしまう曲・楽でした!

お次は幕間です。
こちらもなんだか体が軽くなるようなリズムで、楽しませてくれましたねbudou
「ワッショイ!ワッショイ!」

ここから長丁場となっていきますが、どれも迫力満点の見逃せない曲となっています。
次の曲は木遣りです!!労働歌!!どうぞ!!
シンプルイズベスト的な曲ですので、さらに「深」化の可能性を感じる曲ですicon21
ここから三年生パートです。
舞台映えのするオイシイ場面ですよね^^
ソロパート一人目!!普段は背中で語る男の登場です!!
二人目のソロは手足の長さを活かして、伸びやかに踊る男の登場です!!
三人目は和太鼓部芸術家の登場です!!
どこぞの芸人ではないですがまさに…
「惚れてまうやろ~~~!!」
そして、全員で渾身の打ち込みです!
一生懸命な姿は本当にセクシーですicon

さて、お次の曲は…
夢見桜ぁ~~~!!
ところで皆さんは桜といえば何を想像されますか?
私は「遠山の金さん」です。え?聞いてない?…コホン。
ここでも背中で語る!!!

残すところあと2曲となりました。
次は東栄町のイベントで、他校の和太鼓部員さんたちと叩いた
結心です!!
笛ソロです。
某卓球選手にも負けない「サーッ」で〆ました^^

さて、いよいよ最後の曲となります。
人生を象徴する曲、ご覧ください!春雷!!
背中男再び!
桶太鼓登場!!(白飛びご容赦ください^^;)

全ての曲を終え、全員でご挨拶。

緞帳が降り、「さぁ泣くか」と思った矢先…
アンコールの手拍子がface08
そして出てきた元気印二人組icon14

これが本当に最後の最後です!!
東栄町の無形民俗指定文化財となっている
花まつりですっ!!どうぞ!
扇子や鈴を使うところが独特ですね♪
再び客席にお邪魔しました^^

やり遂げた表情を浮かべる部員たち。
そして、三年生が後ろを向き、後輩たちに後事を託して終幕と相成りました。


なんと言えばいいのでしょう。この感覚は学生以来かもしれません。
とにかく、部員や父母の方、地域の皆様、学校関係者、様々な方々がこの自主公演を大成功に導いていきました。

このような経験は、生徒たちに人生の大きな糧となる事でしょう。
ここまで育ててくださった皆々様に感謝を申し上げ、結びとさせていただきます。

本当に、本当にありがとうございました!!
これからもさらに精進して、最高をより最高になるよう磨きをかけていきたいと思います。

変わらぬご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

【文責:副顧問】  

Posted by sakurahanadaiko at 00:38Comments(2)つぶやき

2015年08月25日

魂ほとばしる 自 主 公 演 ! ! 【ゲネプロ~第一部】

大変お待たせいたしました。

どう書こうか、これほど悩んだ記事は初めてですが、余すことなくお届けしたいと思いますface01
つたない文章ですがお付き合いくださいませface07

それでは朝イチの様子からご覧ください。
この日は学校の全学年出校日で、特に二年生は英検の模擬テストを受験してからの集合となりました^^

来て早々打ち込み開始です!
花道でも行っていました。
ビデオ席も有効活用!
舞台袖からもこっそりパシャリ!


その後、部分練習を済ませて昼食をとり、いよいよ第一回のゲネプロです。
よくゲネプロとリハーサルは何が違うのかという質問が来ますが、基本は同じ意味で「通し稽古」ですね。

ゲネプロ=ドイツ語 → 伝統的な舞台で使用。
リハーサル=英語 → 比較的新しいものに。テレビ撮影など。

では、ゲネプロの様子を少しだけご覧くださいicon14
服装以外は基本本番と何ら変わりありませんね。
「同じ曲やんけ」というツッコミはご勘弁を^^;
実はバッテリー温存のため、ほとんどゲネプロではカメラを握っていません。
むしろ、ここだけしっかり最初から最後まで見れた、という状況です。

ゲネプロ後、さらなる部分練習を経て、部員たちは最終準備へとそれぞれ散会しました。

17時になると、三年生が意気込みをそれぞれ発表します。
ここですでに涙腺が崩壊する子も…

そして18時開場。
父母の方も懸命に動いてくださいましたキラキラ


さぁ、お待たせいたしました!
自主公演開演です!!

あの日の感動をもう一度お届けいたします!!

どうぞicon21

一曲目はぁぁぁ~~~水口です!!
TOPにこの曲を選ぶのは当然でしょう!
観客の皆様、たくさんの手拍子ありがとうございましたface02

二曲目参ります!!北欧の民!!!
笛&銅鑼もバッチリ!
一年生は北欧の民に成り代わりましたflower01
独特な雰囲気を持ったこの曲。北欧のイメージ、伝わったでしょうか?^^

三曲目に参りましょうか!花ぁ吹雪~~flower
腹筋使います!!惚れてください!部員の躍動をご覧あれicon06
照明の変化も見逃してはなりません!
個人のカッコイイプレイも載せたいほど、見惚れてしまいますね^^
四曲目は、今の季節だからこそ感じてほしい!春風です!!
穏やかな春の風、あなたの元には届きましたか?

いよいよ第一部ラストの曲です!桶太鼓メインの曲です。
Ruん~~~~~ですっ!!
長胴太鼓メインの場面もお届けします!


さて、ここでブログも当日通り、いったん休憩をはさみたいと思いますcoffe

続きは【第二部】へどうぞ!!

【文責:副顧問】  

Posted by sakurahanadaiko at 23:07Comments(0)つぶやき

2015年08月21日

自主公演無事終了!!




自主公演、無事終了致しました!

地域の皆様、公演先の皆様、お友達、親御さん、学校関係の皆さん、足を運んで下さった皆様のおかげで大入り満席立ち見!

本当に皆さんのおかげ様で無事に終えられました。


何より裏でここ数日ベタつきで動いてくださった父母の方々。
受付、駐車場、会場案内、誘導、お弁当の手配…などなど…
全てやって頂きました。
皆さまなくして自主公演は成し得ません。

本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました!

可愛い子たちでしたね!
よく頑張りましたね!
今日はたくさん褒めてあげて下さい!^ ^

取り急ぎ御礼まで!
また副顧問の詳しいブログがアップされるかも!
お楽しみに!

【文責:顧問】  

Posted by sakurahanadaiko at 23:16Comments(2)つぶやき

2015年08月21日

自主公演直前!是非お越し下さい!




ただいまリハーサル中…


桜丘高校 和太鼓部 自主公演(単独公演)

いよいよ本日
18:00開場
18:30開演
です!
豊橋市文化会館で入場無料なので、皆様是非お越し下さい!^ ^


  

Posted by sakurahanadaiko at 11:56Comments(0)つぶやき

2015年08月19日

東田1日練習!

こんにちはface02
昨日は気候に助けられて、快適な環境で練習に打ち込むことができました。
場所は昨年同様、東田小学校の体育館をお借りしています。ありがとうございますicon01

今日はバチも酷使されますね。頑張れバチicon14

では、打ち込みの様子から参りましょう。

打ち込みの最中に、個人の写真を撮影していましたが、皆(特に三年生)緊張感のある表情で、自主公演に対する意気込みを感じることができました。

綿密に転換作業なども入れながら、練習を進めていきます。

ここからは一気に練習の様子をご覧くださいicon16

疲れきった体を癒すのは糖分です!
戦士にも休息は必要です。
こうしてしっかりと休息をとりつつ、練習に励むことができるのも和太鼓父母会の方々のおかげです。毎度のことながらとはいえ、本当に頭が下がります。ありがとうございます。
いつもは反発してしまう時もある高校生も、この時ばかりは感謝の気持ちでいっぱいだったことでしょうface01

後半は、駆けつけてくれたOBやOGが見守る中、初の通しを行いました。後輩のために駆けつけてくれる先輩たち、本当にありがたいことですね。

演奏後の反省会の様子。

反省会ではかなり、キツイ発言も飛び出しましたが、本番を絶対に成功させるため皆必死です。誰一人として見捨てない!そんな思いが伝わってきました。
悔し涙を流す生徒もいましたが、こういう経験は必ず後で活きてきます。

いよいよ本番まであと3日となりました。

■桜丘高校和太鼓部 自主公演■
2015.8.21(金)
18:00開場
18:30開演
豊橋市民文化会館
入場無料です。

是非皆さんお誘い合わせの上、ご来場下さいicon  

Posted by sakurahanadaiko at 11:25Comments(0)つぶやき

2015年08月17日

自主公演まであと4日!




自主公演まであと4日!

そんな時でもこんなのが部室には転がってます。
受験の夏でもありますね!!
両立させて頑張ってます!
いま充実度は一番ピークかもですね^ ^

自主公演が間近になるこの週、毎年誰かしら泣いたり怒ったりするものですが…
昨日までの合宿が活きてるのかとてもいい雰囲気で練習が進んでいます^ ^

自主公演お楽しみに!

◾︎桜丘高校和太鼓部 自主公演◾︎
日時:2015.8.21 18時開場 18:30開演
場所:豊橋市民文化会館
約1時間半強の演奏会です。
入場無料ですので皆さん是非お越し下さい^ ^

(文責:顧問)

  

Posted by sakurahanadaiko at 19:08Comments(0)つぶやき

2015年08月17日

合宿!! 2日目

では、2日目の様子を見てみましょう。

食堂で、とても彩りバランスの良い食事を頂いた後、テントを撤収し再び学習森林館へ。

今回も外と中でいったん別れます。
まずは中の「木遣り」組から。

外は「花まつり」組です。
外は暑いですface08icon10
水分補給をしっかりと!
自主公演時の転換作業の確認も行いました。

「楽」の個別レッスン!
教わる方も必死ですが、教える方も必死です。
こうして技が継承されていくわけですからねicon14
通し「楽」。

合宿での練習工程を全て終えた後は…
恒例のミニ運動会!!

まずは下準備から。
最初の種目は「紅白対抗リレー」ですicon
走者一斉にスタートを切りました!!
緒戦からすでに大盛り上がり!!
文化部とはいえ、なかなかのフォームではありませんか?
走った後はスイカでご満悦icon

そして、記念の集合写真。ようやく私も写ることができました(笑
優勝した白組チームneko02
惜しくも敗れた紅組チームkao


そして…合宿の最後を飾るのは…

THE 水遊び !!
もみくちゃ状態face08
懺悔中、、、かな?
こちらも三年生を中心とした集合写真suika


あっという間の2日間でした。
普段とは違う環境での練習で得た事、仲間との絆を深めあったイベントの数々、素敵な星空、時間の大切さを思い知った事など、それぞれの部員の中に、秘めた想いを乗せながら、我々は岐路に着きました。

現地解散の人達の分まで、帰校後の太鼓積み下ろしをやってくれた部員の皆、本当にありがとう!そしてお疲れ様face01

自主公演まで今日を入れてあと5日です!!

≪番外編≫
謎の原始猿人ゴロンは実在した!奥三河清流に白い野人を追え!
  

Posted by sakurahanadaiko at 12:09Comments(0)つぶやき

2015年08月17日

合宿! in 愛知県民の森 1日目

皆様、残暑の中いかがお過ごしなんざんしょ

…さて、本日も桜花太鼓、ブログのお時間がやってまいりました。
今回は公演ではなく、愛知県民の森で行われた合宿について、その様子をお届けしたいと思いますface02

まず私たちは、飯田線に乗って豊橋から三河槇原まで行きましたicon
電車内乗車率は軽く100%を突破!いやぁ、我々もすごい人数ですがすし詰めというのはこのような状態をいうのでしょうね。

そんな状況も降車と同時に終わり、「さぁ太鼓の練習だ」と思ったのは1年生でしょうか。
1年生「えーっ!?何この坂!!」
…ふっふっふっ、甘いな君たちicon23
そんな怒号と悲鳴の中(?)、我々が到着したのは「森林学習館」というところです。
一言でいうと「練習場」ですね。

まずは打ち込みから。
今回はひたすら3分間一定のリズムを打っていきます。
力強く叩くというより、手首を動かして軽く打つ感じです。
締太鼓担当が地味にキツそうですicon10

打ち込みが終わると、外と中で別れて練習開始。
外では花祭りの練習、中では結心のパート練習です。
職人臭がプンプンとする平太鼓の様子icon21
笛部隊は玄関で。

30分ほどで花祭り部隊も戻ってきました。
部分練習からの通し稽古をやりました。

次のメニューは、自主公演の幕間シーンです。
ここは、自主公演までお楽しみということで、少し暗め&1枚限りとさせていただきます。ご了承ください。

さて、2時間の練習を経ていよいよテントへ移動します。
すぐにBBQ!…ではなくて、まずはテント泊の説明会が行われました。
担当者の方=ノリがよい=A
和太鼓部員=ノリがよい=B
A+B=ノリノリ
こんな様子で終始楽しい雰囲気で進められました。
「でるでるでるマーク」や「タガネを見つけタガネ」など、のちの歴史に残るであろう名言も頻出icon

説明会が終了すると、各班で炊事準備に入ります。
この班が1番火入れが早かったため、記念にパシャリkaeru(あえてピンを甘くしています)
代表者曰く「普段はやらないけど、女子力高いんで本番はすぐにできます(ドヤァ)」
では、下準備の方も見ていきましょう。
丁寧に野菜を選別。というより、背筋真っ直ぐですねface08
クオリティ高いなぁface10
フルーツポンチサイダー、とても大好きicon06

さて、お次は…え?BBQなのに焼き肉や焼きそばのシーンがないじゃないか!ですと?

答え:カメラマンこと副顧問が、肉やらそばを食べ歩いていたから。

ちなみに、1班だけ私お手製の「広島風焼きそば」を作りました。
好みはあると思いますが、やはり故郷の味は格別ですねicon22

楽しい食事も終わり、いよいよ今夜のメインイベント!

キャンプファイヤーだぁ!!

では、会場の第二キャンプ場までレッツゴー!
こうしてみると、妙に怪しい黒集団です(笑
山の神様、降臨す!!
そして、その直後に笑いの神様「ソバとぽっちゃりと私」(仮名)登場です。ネタがとても評価高かったですね!
「ソバとぽっちゃりと私~♪愛するあなたのため~♪ネタを仕込んで来たの~♪」(アラフォー世代はピクリとするネタだと思いますicon
楽しい漫才の後は、皆で円になって歌を2曲ほど熱唱icon
ここで少し語ってしまいますが、桜丘は平和について学習する機会が比較的多い学校です。当然我々桜花太鼓も同様です。
火というのは、「戦火」「禍の種」「攻撃的」など、負のイメージの多い現象ですが、こうしてみていると「暖かな平和の灯」にも見えませんか?逆に言えば「命をつなぐ種」「包み込むもの」など、正の意味も多く持っています。
すべての「モノ」も正しく利用することで、人類間で無駄な争いは避けられるはずなんですよね。青臭い理論ですが、子供たちにはこういう純粋さをできるだけ持っていてほしいなと切に思います。

ということで、本編に戻ります。
お次は「猛獣狩り」です。
「鉄砲だって持ってるモン♪」
「槍だって持ってるモン♪」

うちの天然系女子が歌っていました。ものすごい笑顔で。
…ちょっと怖いですicon
大いに盛り上がったところで、各生徒の秀逸な物真似合戦が始まりました。
ある生徒は無修正だと見せられない&お嫁にいけない顔になったり、ある生徒はスタンドを出したり、ある生徒はラスボスだったり、またとある生徒はトランスしちゃったりと、普段なかなか見れない表情まで垣間見ることができました。
完全に個人で写っているので、お見せすることはできませんが、とにかくスゴイの一言でした。

この後、副部長と部長が思いを語り、部員の士気を高めました。
これでより一層、部員の絆が強まったのは言うまでもないでしょう。

それでは1日目、これにて終了でございます。
おやすみなさいicon

【文責:副顧問】  

Posted by sakurahanadaiko at 01:18Comments(0)つぶやき

2015年08月10日

スカウトジャンボリー in 吉田城公園

皆様こんにちは、暑い時だからこそ熱いお茶を飲むと体にいい。
暑い時だからこそ熱い太鼓の音を聞くと体にいい。

そんな名言が飛び出しそうなくらい暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、8月8日まで山口県きらら浜で行われていた、世界スカウトジャンボリーを経て、ここ豊橋でドイツのボーイ&ガールスカウトとの間で親善を深めようという会にお呼びいただきました。

豊橋の姉妹都市である、フォルクスワーゲンで有名なウォルクスブルクとの交流、といった要素もあります。ちなみに、ウォルクスというのはウォルフ(狼)のことを指し、市章も狼の絵が描かれています。
連邦州のザクセンや、西にあるハノーファなど、世界史受験者にとっては重要な地名でもありますね。

それでは、日独の交流会を余すことなくお届けいたします!

まずは恒例となっています準備&会場の雰囲気からface02
実は生吉田城は初の副顧問だったりします。
一曲目「春雷」の特殊なバチを紹介いたします。
どう見てもバットなんですが、立派なバチなんですよnico

開会セレモニーはドイツのスカウトさん入場から始まりました。
「引率の方は絶対にBBQがウマイに違いない!」とは生徒談icon

このセレモニーをトップで飾らせていただきました我々和太鼓部。
OPに相応しい演奏を届けます!「春雷」スタートです!!
比較的、桶太鼓に注目が集まっていたのがとても興味深かったですね。
セレモニーはその後も順調に続きます。

ここからは、ドイツのスカウトの方々によるショーをご覧ください。
結成までの経緯を、紙芝居風で進めていきます。

ボーイスカウトの方曰く「戦士にも休息は必要だ」だそうです。

そして、「かもつれっしゃ」イベントがスタートしました。
最初は照れが見られましたが、徐々に盛り上がっていきました。
出たかったなぁ…icon10

次に行われたのが太鼓の体験です。
バチを握ると、緊張と興味が揺らいでいる、そんな表情を垣間見ることができました。

そして再びステージへ。二曲目は「Ruん」です。
ドイツの方、注目の桶太鼓がメインの曲ですねface02

ラストを飾りますのは、外国の方に人気だといわれている「楽」です。
その名の通り、聞いていると楽しくなってくるからでしょうかね。
音楽に国境はありませんからね♪

この後もしばらく交流会が続きました。

最後に、ドイツのスカウトの方と、可能な限りで集合写真!
「ドライ ツヴァイ…」と声をかけるとあれやこれやという間に人数が増えて面白かったです(笑


私たち桜花太鼓は、平和についても日々考えています。
国籍や容姿、文化は違えど同じ人間です。
子供たちのこのような自然のふれあいこそ、本来の人間にあるべき姿なのかなと強く感じました。
願わくば、この子たちが戦場で会うことがないよう、願ってやみません。

In der Hoffnung auf den Weltfrieden und.

【文責:副顧問】  

Posted by sakurahanadaiko at 11:34Comments(0)依頼演奏

2015年08月10日

西郷校区夏祭り

♪君がいた夏は 遠い夢の中~♪
夏祭りといえばジッタリンジン(若い子はホワイトベリーかな)の「夏祭り」ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

落ち行く夕日、浴衣、提灯、そして…淡い恋buta

…さて、涼しくなった(?)ところで、本日の様子をお伝えしたいと思います。

風が少し強かったため、太鼓の位置など念入りにチェックをしています。
沈みゆく夕日をバックに最終確認を。

いよいよ開会式の始まりです。

そして舞台は盆踊りへ…icon23
ところで、「祭りだ!○○」の○○の部分に擬音語を入れるとしたらなんでしょうか?
「ヒャッハー」と入れた方はほぼアラサー以上アラフォー以下です。
それはさておき、盆踊りの様子をご覧ください。

あ、、、その前に「花より団子」ならぬ「踊りより団子」ですねdango
ちなみに盆踊りで太鼓を演奏していらっしゃるのは、元和太鼓団体「志多ら」のまっちゃんさんだそうです。

それでは、お待ちかね。演奏の方へまいりたいと思います。
まずはスタンバイの様子からですが、動き回っている生徒は俊足ですね…

一曲目を飾りますのは、トップの曲定番となっている「水口」です。
ちなみに、本場の滋賀県では、4パターンございまして、しっとりとした曲調のモノも存在します。
ピロリロ~♪
盛り上げ隊の登場です!
裏が入る鐘の掛け合い。地味にテクニックが必要です!

お次は「木遣り」です。
三宅島の自然の厳しさを表した曲となっていますが、少しルーツなども紹介させていただきます。

文献によりますと…
江戸時代・文政三年(1820)、「神着(かみつき)村百姓、藤助(ふじすけ)同八三郎(やさぶろう)同又八(またはち)等、伊勢参宮の帰途京都祇園祭を見て帰島後牛頭天王祭(ごずてんのうさい)を初む」とあります。
簡単に言いますと、京都の祇園祭を見て帰った後に、自分のところ(三宅島)でも祭をやろう、労働歌を作ろう、ということになったようです。

この牛頭天王祭の御輿巡行の折り、その先導役となるのが太鼓であり、輿と共にあって大榊(おおさかき)を手にした榊持ち(さかきもち)が木遣りと榊で輿を指揮すると言った役まわりとなります。

木遣りのルーツは、木材を切り出す時や、廻船の海浜への上げ下ろしの際 に唄われた労働歌が起こりと言われ、この木遣りと太鼓をあわせて木遣太鼓と称している訳で、輿、太鼓、木遣り(榊持ち)が三位一体となって牛頭天王祭は執行されます。

労働歌のルーツは鎌倉時代の栄西ですが、江戸時代にも盛んに作られていたようですね。

このように曲1つとっても和太鼓は「伝統楽器」というだけあって、様々な歴史があり、奥深いと感じる今日この頃です。

では、曲にまいりましょう。
最初はこのように、ペアで叩いていきます。
息をぴったりと合わせます。
この後、一人一人が叩いていくシーンがあります。この場面こそ、部員それぞれの持ち味を出せる、最高の見せ場かと私は思います。


締めは「結心」です。
会場の皆さんとどこまで「結」ばれるか、この辺りを追求することで、曲の完成度も上がります。
大振り!!
あのダンスグループの踊りのようにも見える無数の手!!


この日は二回の公演にもかかわらず、部員は遜色なく一生懸命演奏させていただきました。
皆様に依頼を頂き、彼らが日々成長する機会をくださっていることに感謝を申し上げ、終わりの言葉とさせていただきます。

暑い日が続きますが、熱中症にはお気をつけてお過ごしください。

【文責:副顧問】  

Posted by sakurahanadaiko at 04:40Comments(2)依頼演奏

2015年08月10日

消防操法大会 in音羽

8月8日です!

立秋です!!dango

全然涼しくなる気配がありませんね、むしろ煮えてますicon01

 そんな暑い中、アメリカではヒーローとされる消防士さんたちの
大会にお招きいただくことになりました。

ファイヤーマンにも負けない熱き血潮滾らせる若者集団「桜花太鼓」。

今回は、消防操法大会の様子をご覧ください。

まずは準備&会場の雰囲気から。

 最初はMCさんと軽快なトークで始まるOPです。
ウチのMC担当と息ぴったりです!!

 では演奏に移ります!一曲目は「花~吹雪っ」の掛け声で始まる
「花吹雪」です。

観客席が暑いのですが、豊川高校「威鳴太鼓」さんはじめ、多くの方にご鑑賞いただきました。
そして、炎天下での魂ほとばしる掛け声組!!(本当に暑いんですicon10
ラストです。かなり腰を低くキープするので、想像以上に大変な演目です。

 次の曲は「楽」です。聞いていると、軽快なテンポに思わず体を動かしたくなりますね!
 いなりんも応援してくれていましたよ。
ありがとう、いなりん!cherry03
 麦わら帽子をかぶったご年配の方が、カメラを構えている私に向かって一言耳打ちを。
最高級の笑顔だ!たまらんな」と言ってくださいました。
私もたまりません(笑
 
 ラストは「夢見桜」です!
なんというかこの曲、青春を思い出すんですよねmail

 桜の美しさは国籍問わず「見事だ」と表現されることが多いのですが、その散り際こそ最もたるものだ、ということに関してはなかなか理解されにくいそうです。
 ですが、桜の人生というのはまさに人の人生の儚さや、煌びやかさを濃縮しているようなもので、生きている年数が長ければ長いほど、その価値も見えてきます。

 精一杯「今」を生きてこそ美しい。本日の結びはこのようにさせていただきます。

 本日はお招きいただきまして、ありがとうございました。
消防士の方々の熱き想い(とラムネglass)を頂いて、さらなる飛躍を目指す所存です。

【文責:副顧問】  

Posted by sakurahanadaiko at 03:27Comments(0)依頼演奏

2015年08月03日

盆踊りの夕べ in 嵩山

 盆踊りの季節ですよ、読者の皆様。

 今回お呼びいただきましたのは、盆踊りと手筒花火で夜を彩る嵩山の「盆踊りの夕べ」です。ありがとうございます!

 この度我々は、三味線と笛、太鼓のコラボという初めての提案を頂きまして、創作活動をこの日のために頑張ってまいりました。

 まずは練習風景をご覧ください!


 現地に到着後、19:00から盆踊りに参加ということで…皆地元の方とすっかり溶け込んで、文字通り踊り狂っていますface03
特に「忍たま乱太郎」のBGMや洗濯の曲が盛り上がっていましたね。
そして、その盛り上げの一役を担っていたのが…
生演奏!!生ライブ!!!CDとは違った臨場感がいいですよねface02
私もついつい、その場で弾きたくなったのは秘密です。

 盆踊りではお馴染みの「炭坑節」「豊橋音頭」はもちろんのこと、少し踊りが難しいとされる、岐阜の「郡上音頭」も流れていました。
流動感をつけるとこんな感じに…
私たちも上で叩かせていただくことに。照明効果を変えるとこんな感じになります。

 それではいよいよ、場所は校庭に移っていきます。くじ引き抽選会の後、「春雷」を演奏しました。一曲入魂ということもあって。気合十分です!!
 気合の入りすぎで、顔が光った生徒もキラキラ


 それでは魂ほとばしる「春雷」の演奏をご覧くださいicon05

 いかがでしたか?「人生」を表すこの曲の様子が伝わったでしょうか?

 演奏後、小学生5~6年によるファイヤーダンスが始まりました。
こういう経験をした子供たちが、後々手筒に挑戦していくのでしょうか。


 最後にメインイベントとなります、手筒花火打ち上げとのコラボをご覧いただきたいと思います。
 まずはアップテンポ演奏から!驚異のシンクロが続きます!!

 続きまして、スローテンポ&力強く!決めのシンクロに鳥肌face08

 次に演奏するお題は「軽快に」です!

……
………あんあんああんあん、ぱみゅぱみゅ(!!??)
icon14そう聞こえたのは私だけではないはずface06

 最後は嵩山で喜寿になられた方を祝う、三味線と笛のコラボレーション演舞!!
 これはもはや雷舞ですicon
 舞のシーンがうまく撮れず解説になりますが、真ん中の列は舞を踊っています。

 まさに命を懸けた手筒の打ち上げに、少しでも花を添えられたらという気持ちで生徒たちも一生懸命頑張りました。
 何より、このことが彼らにとって貴重な経験となったことは言うまでもありません。

 このような得難い体験をさせてくださった嵩山の皆様に心から感謝いたします。

 では、最後に花火でお別れです!!自主公演もこのまま成功させるぞicon
  

Posted by sakurahanadaiko at 12:17Comments(2)依頼演奏